今回は、「エンジンオイル漏れ」 でお預かりのお車のご紹介です。
拝見をすると複数ヶ所からオイルが漏れています。
下から覗くとオイルがベッタリ! シリンダーブロックがベタベタです。
写真ではわかり難いですが、エンジンとCVTの間にも漏れ跡が確認できます。
エンジン前廻りから・・・
もっとも疑われるカムシャフトのオイルシールを確認する為ばらしていきます。
カム・スプロケットを外しオイルシールを確認。
間違いありません。ここから漏れています。
オイルシールはカチカチになりシール性がありませんでした。
新しいオイルシールを打ち込みます。
クランクシャフトのオイルシールも取替えました。
タイミングベルト、テンショナー、オイルレベルゲージガイドOリングも同時に交換しました。
タイミングベルトケースのボルトを緩める時に、締めすぎていたのか?インナーケースに鋳込んであるナットがもぎ取れてしまいました。これではボルトを固定できないのでインナーケースも取替えです。
続いて軽スバルの定番 「タペットカバー・パッキン」からのオイル漏れです。
タペットカバーを外し・・・
パッキン、グロメット、Oリングを取り替えました。
もう一箇所はディストリビューター(デスビ)から漏れています。
ここからの漏れがエンジンとCVTの間付近に流れていました。
他社にてベースのOリングを交換したとのことですので詳しく見ると・・・
ローターシャフトから漏れたオイルが矢印の穴から出ていました。
デスキャップもご覧のとおり
デスビ本体は非分解ですので今回はリビルト部品にて交換しました。
デスキャップの固定部分に亀裂があり、セグメントも摩耗していますので、キャップとローターもセットで交換しました。
デスビを交換していますので点火時期(タイミング)の調整をします。
テストモード・コネクターを接続し、Dチェックに異常がないことを確認して・・・
タイミングライトを照射して調整します。
今回は3ヶ所からオイル漏れがありました。
最後にオイル汚れを洗浄して完成です。
この度は当社にご用命をいただき、誠にありがとうございました。
また何かお気づきなことがございましたらご相談下さい。
またのご依頼、ご来店をスタッフ一同でお待ちしております。